競技クイズを解説したい #4 助詞編

f:id:mahiro_Quiz:20200424113606j:plain

 

おはようございます!!!

 

今日は助詞編です。意味が分からないですね。

 

 

 

 

 

さて、、、

 

 

早押しクイズではなく日本語として成立した文読まれています。

 

そうでないと文の意味が分からず正解できなくて楽しくありません。

 

 

 

 

大事なのそんな文を構成すてるのは単語です。

 

 

 

そして、その単語は品詞に分けると10種類になります。

 

 

名詞、動詞、形容詞、形容動詞、連体詞、接続詞、感動詞、副詞、助詞、助動詞の10種類ですね。

(頭文字を取って「めどけけれせかふじょじょ」と覚えるのが覚えやすいです。)

 

 

 

今回はこの中の「助詞」について解説していきます。

 

 

今回も例題を軸に解説していきます。

 

 

 

「問題東京ディズニーリゾートを運営している会社はどこでしょう?」

 

正解はオリエンタルランドです。

 

 

 

今回もいかにどれだけ早く押せるかを重視します。

 

 

 

しかし、この問題はどこで押すべきでしょうか…?

 

東京ディズニーリゾートを」が聞こえて、その意味はみんな分かりますがそれだけでは答えにはたどり着けない人が多いでしょう。

 

 

その後、「運営」が聞こえてきます。

 

ここでようやく、「東京ディズニーリゾートを運営している会社がどこか聞いてるんだな」と予想することが出来ますね。

 

 

 

 

 

しかし、『助詞』について考えるともう少し早くわかるのではないでしょうか…?

 

 

 

 

 

 

 

ここからしっかり解説していきます。

 

この文において、「東京ディズニーリゾート」はどのような役割を持つでしょうか?

 

 

 

主語でしょうか?

述語でしょうか?

それとも他のものでしょうか?

 

 

 

 

 

ここで『助詞』の出番です。

 

 

今回、「東京ディズニーリゾート」の後に「を」という助詞が来ています。

 

この「を」は「私はコーラを飲む」 というように、『(英文法でいう)目的語』のあとにつく言葉なのです。

 

 

 

よって、「東京ディズニーリゾートを」と聞いただけで、この文において「東京ディズニーリゾート」は目的語である、と分かります。

 

 

 

すなわち、「東京ディズニーリゾート」は「誰か」に「何か」をされる対象なわけです。

 

言い換えると、「誰か」が「東京ディズニーリゾート」を「何か」したのです。

 

 

 

 

東京ディズニーリゾートを何かする」っていう文章、なかなか変ですよね。

 

例えば「行く」とかは入りません。

 

東京ディズニーリゾートを行く」は成立しません。

 

 

 

「楽しむ」はどうでしょうか?

 

 

 

東京ディズニーリゾートを楽しむ」

 

文としては成立していますが、一体問題文になるでしょうか?

 

 

 

「問題 東京ディズニーリゾートを楽しんだ人は誰でしょう?」

 

答え:みんな

 

 

 

 

平和ですが「私行ったことない」とかクレームをつけ放題な文になってしまいました。

 

 

 

 

 

さあ、もう1度考えなおしましょう。

 

東京ディズニーリゾートを何かする」____

 

 

 

ここで「運営する/経営する」などが出ればOKです!

 

 

 

 

こうすることで、「運営」というキーワードを聞かずに知ることが出来ます。やったね!!!!!!

 

 

 

 

あとは簡単です。

 

東京ディズニーリゾートを運営する何か」は「会社」しか無いです。

 

 

よって、「東京ディズニーリゾートを」まで聞くだけで「東京ディズニーリゾートを運営している会社はどこでしょう?」という問題文を予想することが出来ます。

 

 

 

 

 

 

ただ、注意が必要です。

 

今回は「を」を例に挙げたため助詞で問題文を確定させることが出来ましたが、助詞だけで毎回確定できるわけではありません。

 

他の例とともに見てみましょう

 

 

東京ディズニーリゾートが」

→開園されたのはいつでしょう?→1983年

→位置するのは何県/市でしょう?→千葉県/浦安市

東京ディズニーリゾートに」→あるアトラクションの中で○○→確定できない

 

こんな感じです。

 

「が」なら「か」と「い」を聞き分けるだけで判別できますが、「に」だと出来ません。

 

 

 

でも、それは決して早押しクイズの欠点とか悪いとこではありません。

 

確定できないのはみんな同じであり、その問題文の中で大事なのはもっとあとの言葉です。

 

あせらず、問題文を聞いてボタンを押しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで、時には助詞がとても重要な役割を持つことがあります。

 

それでは、ま解説したいの第4回​​、助詞編を終わります。

 

ありがとうございました。